店頭に看板を設置している店舗は多く存在します。どの店舗も集客や認知を目的としていることが多いと思われますが、中には「お店といえば看板」というイメージから、なんとなく看板を作って設置しているだけという方もいるかもしれません。

しかし、看板にはさまざまな種類が存在するため、店舗に適切なものを選べているどうかや、掲載する情報やデザインにこだわっているかどうかで、得られる効果は大きく変わります。

そこで当記事では、お店が看板を設置する意味や、看板の種類と特徴、また看板制作を行ううえで抑えておきたいコツなどをご紹介していきます。

看板を店舗に設置する意味とは?

お店が看板を設置することで得られる効果は、店舗のアピールができることや集客に活用できる点などさまざまです。まずは具体的にどのようなメリットがあるのかを知り、看板設置の目的を明確にしておきましょう。

店舗を見つけてもらう

看板が店頭に設置してあると、それだけでそこにお店があることをアピールすることができます。店舗の存在を知ってもらうことは、当然ながら集客を行う上で必要不可欠です。そのため、まずは看板を通して通行人や車で通りかかる人など、不特定多数の人にお店を知ってもらい、来店する可能性のある顧客を増やしましょう。

特に、外装からお店だと判断しにくい店舗や、建物の中に店舗がある場合などは、お店を見つけてもらうことが重要になるため、看板で強くアピールを行う必要があるでしょう。

店舗の魅力を伝える

看板に掲載する情報やデザインを工夫することで、看板を見た人に店舗の特長やアピールポイントをわかりやすく瞬時に伝えることもできます。

例えば、営業時間やサービス内容といった基本的な情報を掲載しておけば、ターゲットとなる顧客に「自分に関係があり、利用できるお店だ」と思わせることができるでしょう。また、店舗のコンセプトに合ったデザインにしておけば、お店の雰囲気や利用する際のイメージが湧き、興味を持ってもらいやすくなるでしょう。

顧客を店内に誘導する

看板で店舗の存在を知ってもらい魅力を十分に伝えることができれば、結果的に顧客を店内へ誘導することに繋げられるでしょう。前述したお店の魅力の伝え方や、設置する場所などにもこだわって、顧客に「お店に入ってみたい」「サービスを利用してみたい」と思ってもらえるような工夫をしましょう。

店舗の魅力をさらに顧客に伝えるには、お店が自慢とするおすすめ商品の紹介や、「今だけお得!」「○○名物」などの興味を惹くキャッチフレーズなどを上手く活用するとよいでしょう。

看板の種類ごとの特長を知っておこう

看板を設置する目的や得られる効果が明確になり、いざ看板を設置しようと思っても「種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。そこで、店舗でよく使用される代表的な看板をいくつかご紹介します。

それぞれの特徴を理解して、より自分のお店やサービスにあったものを選びましょう。

屋外スタンド看板

スタンド看板は店頭に立てて置くタイプの看板で、種類も豊富なため幅広い店舗で活用されています。店頭に置くだけでお店の看板であることが伝わり、大掛かりな工事も不要なため、価格を抑えることができます。

木製やアルミ複合版など、使用されている素材もさまざまで、価格の相場は5千円~1万円台です。

参考:種類別スタンド看板の価格相場は?

電飾看板

電飾看板は、ライトで照らすことで夜間も目立たせることができる看板です。形はもちろん、看板の照らし方にもいくつか種類がありますが、蛍光灯で内部から照らす内照式看板は多くの店舗で使用されています。

蛍光灯を使用しているものやLEDのもの、外側に電球がついてより目立つもの、和風テイストのものなど多種多様なので、予算や店舗のイメージを考えて適切なものを選びましょう。値段は3万円程度のものから20万円ほどのものまでピンキリです。

参考:Sign mall 電飾看板 専門店

バナースタンド

バナースタンドは、設置用のスタンドに布を取り付けるタイプの看板です。種類やサイズなどはさまざまですが、コンパクトに持ち運びできるものが多く、イベントなど移動が伴う場合にも活用できます。タイプによっては布部分を取り換えられるようなものもあるため、訴求内容を変更したい場合も容易です。

手書き看板

手書き看板は、その名前の通りチョークやペンなどを使って自分で書き込むことができる看板です。人の手で書くからこそ、温かみや親近感を演出しやすく、スキル次第ではチョークアートなどを描いて魅力的な看板に仕上げることもできるでしょう。

何より、手書き看板は低コストで情報を何度も自由に書き換えられるため、コストパフォーマンスに優れているのが利点です。価格は5千円~1万円未満が一般的です。

参考:A型看板の価格・相場はどのくらい?

デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、映像や文字をディスプレイで表示するタイプの看板で、電子看板や電子広告とも呼ばれます。設置している間も表示する内容を変更させることができるため、ターゲットにあわせて訴求内容を変えたり、キャンペーンやおすすめメニューなど複数の情報を切り替えて表示したりと、幅広く活用できます。

価格は、画面のサイズや輝度などの条件やタイプによってさまざまですが、安いものでも10万円程度からとなっており、150万円程するものも存在します。

参考:デジタルサイネージの価格相場はいくら?導入や運用にかかる費用

タペストリー

タペストリーは布をひもで吊るして壁などに設置するタイプの看板です。他の看板では材質などにより印刷できる情報に制限がある場合がありますが、タペストリーであれば文字や写真はどのようなものでも印刷することができ、幅広いデザインに対応できます。

また、布なのでポスターと違って雨やいたずらなどで破れたりボロボロになったりしてしまうこともなく、比較的長く活用できます。

旗は、重りとポールを使って設置する縦長の布の看板です。一般的なサイズが縦180cm×横60cmと大きく、風になびくため非常によく目立ちます。

当記事で紹介している看板の中でも特に安価で、設置するための器具も含めて2000円程で制作出来ます。デザインを変えたい時は新しく布の部分だけを新調すれば、器具はそのままで差し替えることもできます。

おしゃれな看板で店舗をイメージアップさせるコツ

看板を制作する際には、デザインや見せ方にも徹底的にこだわって、より高い効果を発揮できるようにすることが大切です。ただなんとなく店舗名や情報を載せるのではなく、コンセプトや店舗の雰囲気などを意識して、店舗のイメージアップにつながるような看板を目指しましょう。

ここでは魅力的な看板を作るうえでのコツを4つご紹介します。

コンセプトをはっきりさせる

看板が店舗のコンセプトにあっているかどうかは重要です。店舗のコンセプトを看板と揃えることを意識すれば、自然と色やフォント、キャッチフレーズなど、デザインの各要素が決まりやすくなります。

通行人に気付いてもらうために目立つことだけを意識するのではなく、店舗の雰囲気やイメージ、お店が大切にしていることなど、コンセプトができる限り顧客に伝わるように、取り入れるべき情報と除くべき要素の取捨選択をしましょう。

魅力的なキャッチコピーを掲載する

看板には、瞬間的に顧客の興味を惹くような魅力的なキャッチコピーを取り入れましょう。看板がターゲット顧客の視界に入っても、興味を持たれなくては意味がありません。店舗がアピールしたいことや、誰をターゲットとしているのかをできるだけ伝えられるようにしましょう。

「○○の方にぴったり!」「○○様限定!」などのように、特定の顧客に対して訴求するようなキャッチコピーも上手く活用すれば、よりターゲット顧客の集客に繋がるでしょう。

照明を活用する

夜間や暗い場所では、照明を使って看板を照らすのがオススメです。電飾看板のように看板そのものが光るタイプではない場合、暗い中では当然看板が見えにくくなり、顧客に視認してもらえない可能性が高まります。ライトで照らせば、視認性が上がるうえに、まわりが暗いほど、光っている看板は特によく目立ちます。

また、オレンジ系のライトを使用して間接照明として使用したり、ネオン管を使ったりすれば、店舗の雰囲気づくりやイメージ付けにもつながり、付加的な効果も得られるでしょう。

周囲の雰囲気に合うデザインにする

看板のデザインは、設置する場所や環境に合わせた雰囲気にしておくことも大切です。例えば、おしゃれなカフェが密集しているエリアで、派手な居酒屋のような看板を設置してしまうと、そのエリアを訪れる顧客層のニーズにマッチせず、興味を持たれないかもしれません。

店舗や看板がどのような場所に存在していて、周りにはどのような建物や施設があるのかを意識して、目立ちながらもそれらの景観にマッチしたデザインを考えましょう。

まとめ

看板は店舗の顔でもあり、集客や店舗の存在を認知させるためにも効果的なツールです。業界や店舗の雰囲気などによって適切な看板は異なるので、看板を設置する目的や予算、訴求したい内容を事前にしっかり考えておくことが大切です。

実際にどのような看板を作りたいかイメージができたら、この記事でご紹介した看板の種類や制作のコツを参考にして、より店舗にあった看板を作ってみましょう。

記事のURLとタイトルをコピーする