2021年11月、「Googleマイビジネス」は「Googleビジネスプロフィール」という名称に変更しました。
本記事では旧称の「Googleマイビジネス」という表記で掲載しております。

Googleマイビジネスの運用は、店舗の集客や認知度向上において重要な役割を果たします。しかしながら、実際の登録や運用について「自社で本当にできるのか」や「どこか難しそう」といったように感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、Googleマイビジネスの概要や運用するメリット・デメリット、運用方法とコツなどについて詳しく解説します。

Googleマイビジネスとは

Googleマイビジネスとは企業や店舗の情報を登録し、Google検索やマップに無料で表示できるツールを意味します。登録できる基本情報は次のとおりです。

  • 企業名(店舗名)
  • 所在地
  • 営業日
  • 定休日
  • 営業時間など

また、基本情報の掲載以外にも、写真掲載や口コミ返信、投稿での情報発信、分析、サイト作成などさまざまな機能が備わっています。実店舗の有無に関わらず知名度のアップや集客にGoogleマイビジネスは活用できます。

店舗がGoogleマイビジネスを運用するメリット

無料でさまざまな機能を利用できるGoogleマイビジネスを店舗が運用するメリットとして、次の3つが挙げられます。

Googleマイビジネスのメリット
  • 正確な店舗の基本情報を公開できる
  • ユーザーとコミュニケーションがとれる
  • 顧客へ存在をアピールでき集客に活かせる

いずれも店舗ビジネスの成功に欠かせない要素ばかりです。それぞれの詳しい内容をみていきましょう。

正確な店舗の基本情報を公開できる

Googleマップにはオーナー以外の第三者でも店舗に関する情報を登録できる機能があり、事実とは異なる情報が掲載される場合があります。しかし、Googleマイビジネスにオーナー本人で正確な情報を登録して管理すれば、正しい店舗の情報としてインターネット上に公開できます。

また、自社のホームページを持っていなくても「ウェブサイトビルダー」の機能を使うことで、簡易的なホームページの作成も可能です。営業時間や店休日、イベント情報といった店舗情報を掲載でき、公式のホームページとしての情報発信もできます。

ユーザーとコミュニケーションがとれる

投稿された口コミに対して返信できるGoogleマイビジネスは、お客様とのコミュニケーションツールとしても活用できます。お客様からの問い合わせに対応できるのはもちろんのこと、商品やサービスに関する感想や要望などを知るきっかけにもなるでしょう。

また、ポジティブな内容の口コミが集まるほど「評判の良いお店」であるイメージを与えることができ、見込客の獲得にもつながります。

顧客へ存在をアピールでき集客に活かせる

お客様がGoogle検索を使って飲食店を調べる際は「地域+飲食店の種類」といったように場所を軸に検索する傾向にあります。

地域に関連づくキーワードで検索された場合、最初に目に入る領域にはGoogleマップが表示され、ユーザーはGoogleマップから店舗の場所を調べたり、そのまま予約に進んだりできます。そのため、Googleマイビジネスの運用は顧客に対して店舗の存在をアピールでき、集客効果を期待できます。

ただし、実際に集客するには、正しい方法による管理や定期的な情報更新が欠かせません。Googleマイビジネスに登録しただけでは同様の効果を得られないことは認識しておきましょう。

店舗がGoogleマイビジネスを運用するデメリット

新規顧客や見込み客に対して集客効果のあるGoogleマイビジネス。しかし、店舗が運用する際にはいくつかのデメリットがあるのも事実です。主なデメリットとして、次の3つが挙げられます。

Googleマイビジネスのデメリット
  • いたずらされるリスクがある
  • 悪い口コミも全て表示される
  • 表示写真を指定できない

ここでは、それぞれの詳しい内容について解説します。

いたずらされるリスクがある

Googleマップ上の店舗情報は悪意のあるユーザーによっていたずらを受けるリスクがあります。アカウントの乗っ取りなどを原因に第三者によって情報を改ざんされるケースも少なくありません。

そのため、Googleマイビジネスに登録した店舗情報は定期的にチェックし、情報に改ざんがないかを確認する必要があります。もし、改ざんがあったとしてもGoogleマイビジネスのオーナー認証を受けていればオーナー側で修正できます。

さらに、アカウントの乗っ取りに対しては「オーナー確認コード」や「GoogleアカウントのID・パスワード」といった重要情報の管理徹底によって対策しましょう。

悪い口コミも全て表示される

Googleマップに投稿された口コミは、内容に関わらずすべて表示されます。もちろん悪い内容の口コミも公開されてしまうため、放置してしまうと店舗へのイメージを損ねる可能性があります。

良い口コミに対しては丁寧なお礼の返信を行い、悪い口コミには真摯に受け止めた旨を伝え、お詫びしましょう。悪い口コミに対する真摯な対応を見て、店舗におけるお客様への姿勢を知ってもらえます。

表示写真を指定できない

Google検索やGoogleマップで表示される写真は、それぞれ独自の手順ややり方で自動選択されるため、オーナー側では指定できません。場合によっては、ユーザーが投稿した写真が表示されるケースもあり、意図しない画像が表示されるリスクもあります。

ただし、オーナー側でアップした写真が優先的に表示される傾向にはあるため、Google検索やGoogleマップで表示させたい写真は、オーナーアカウントから投稿するようにしてみてください。

登録のやり方

一部デメリットが存在するものの、それでも店舗がGoogleマイビジネスを運用するメリットは大きいといえるでしょう。そんなGoogleマイビジネスの登録のやり方として、次の2つが挙げられます。

  • 自社店舗で行う
  • 代行サービスを活用

それぞれの詳しい内容を解説します。

自社店舗で行う

まず1つ目の方法は、自社店舗による登録です。Googleマイビジネスに登録するには、次の3つのステップを進めます

  1. オーナー登録を済ませる(Googleマイビジネスへの登録作業)
  2. 基本情報の編集,追加作業
  3. 写真や動画を追加,編集作業

また、登録時に入力する項目は次の通りです。

  • 会社名・店舗名
  • 所在地
  • 営業時間・定休日・祝日営業時間
  • 電話番号
  • ビジネス・店舗に関する説明文

なお、登録時に正しい情報を入力していないと、返って来店機会を失う可能性のあるため注意が必要です。運用する中で店舗の情報に変更があった場合も速やかに入力し直しましょう。

また、ビジネス・店舗に関する説明文には概要だけでなく「イメージ」や「雰囲気」などが伝わるような内容を盛り込むのもおすすめです。詳しい登録方法は次のGoogleマイビジネスのガイドラインを確認してみてください。

参考:Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン – Google ビジネス プロフィール ヘルプ

代行サービスを活用

Googleマイビジネスの運用が自社店舗では難しい場合は、代行サービスの活用も検討してみてください。代理店やマーケティング会社、MEO業者などの各社はそれぞれに登録に関するサービスを展開しています。

もちろん代行には費用が生じるものの、登録にかかる手間と時間を大きく減らせます。また、Google検索やGoogleマップにおける検索結果を上位表示させるための対策を施してくれる場合もあり、運用自体に自信がない店舗にもおすすめです。

活用を検討する際は、月額費用と対応内容のそれぞれをチェックし、施策に費やしたコストに対して、どれくらいの効果があったかを示す「費用対効果」について考慮してみてください。

Googleマイビジネスの運用方法とコツ

Googleマイビジネスに登録した後は、正しい方法による運用が必要です。運用におけるコツとして次の3つが挙げられます。

Googleマイビジネスの運用方法とコツ
  • MEOを意識する
  • 口コミを管理する
  • ニーズに合った店舗の写真を掲載する
  • インサイト機能を活用する

いずれも運用後の効果を高めるために欠かせないコツばかりです。ここでは、それぞれの詳しい内容を解説します。

MEOを意識する

MEOとは「Map Engine Optimization」の略称で、Google マップを対象とした地図エンジンの最適化を図ることを意味します。

視認性や認知度が高く、集客効果を期待できるGoogleマップにおいて自社店舗を見つけてもらうには、正確な情報の登録はもちろんのこと、定期的な更新も欠かせません。

また、2020年12月に実装された「コミュニティフィード」と呼ばれる機能によって、ユーザーが地域を指定して検索すると、店舗の更新情報や口コミが最新情報として表示されるようになりました。

そのため、店舗の情報が定期的に変わるような業態では、MEOを意識するためにも常に最新情報へと更新することをおすすめします。さらに、自社のホームページを持っている場合は、Googleマイビジネスとの関連付けも忘れず行いましょう。

口コミを管理する

Googleマイビジネスの運用効果を高めるには、投稿された口コミの管理も欠かせません。
口コミによる店舗への感想や意見は、お客様がお店を選ぶ際の判断材料となります。

また、口コミの数と評価の高さは、前述のMEOの観点からも重要な評価要素となるため、口コミを集められるような施策も検討しなければなりません。

店舗に訪れたお客様に投稿を依頼したり、POPを設置して投稿を促したりといった施策が考えられます。さらに、サービスや商品、店舗の雰囲気が伝わるような内容の口コミを投稿してもらうとより集客に役立つでしょう。

ただし、良い内容の口コミを集めるために金銭を渡すような行為は、Googleのガイドラインで禁止・制限されています。場合によってアカウントの停止や削除の対象にもなるため注意が必要です。

ニーズに合った店舗の写真を掲載する

Googleマイビジネスに登録する店舗の写真は、お客様のニーズに合ったものを選んでみてください。掲載する写真によっては、ユーザーの不安や疑問を解決する要素にもなりえます。

なお、お客様側から写真を投稿することもできますが、できればオーナー自身が選んだ写真を積極的に投稿することをおすすめします。お店の外観や内観はもちろんのこと、飲食店であればメニュー表や料理、整骨院なら施術の様子など、お客様が思わず「行ってみたい」と感じるような写真を掲載してみてください。

インサイト機能を活用する

Googleマイビジネスにおけるインサイトとは、自社店舗の情報が閲覧された数や検索方法の内訳、閲覧に至ったキーワードなどを把握できる機能です。インサイトによって確認できる情報の例は次の通りです。

タイプ 特徴
ビルイン型店舗 ユーザーがどのようなワードで自社の情報に到達したかを確認できます。上位にきているワードを確認し、店舗の事業内容に則しているかの判断に役立ちます。
路面店舗 ユーザーがどのような検索方法で自社の情報に到達したかを確認できます。検索方法は「ブランド名」「直接」「間接」の3つに区別され、店舗名を直接入力しない「間接」の数が少ない場合は、MEO対策に力を入れる必要はあると判断できます。
商業施設型店舗 ユーザーが自社の情報に到達した後にどのような行動をとったかを確認できます。「ウェブサイトのアクセス数」「ルートの検索数」「電話を掛けた数」などの数字を把握でき、運用方法の改善に役立てられます。
ロードサイド型店舗 一定期間においてマイビジネスに訪れた人数を指すユニークユーザー数を確認できます。新規客がどれだけ来ているかの把握に役立てられます。
写真の閲覧数 マイビジネスにオーナーが投稿した写真と顧客が投稿した写真のそれぞれに閲覧数を確認できます。競合店との比較もでき、掲載写真のブラッシュアップにも活用可能です。

まとめ

Googleマイビジネスの運用は、店舗の集客や認知度向上、収益アップにつながるなど多くのメリットをもたらします。

ただし、運用には「いたずらされるリスクがある」や「悪い口コミも全て表示される」といったデメリットもあり、定期的な情報の確認や素早い対応が欠かせません。自社店舗での登録が難しいと感じる場合は、代行サービスの活用も検討してみてください。

また、Googleマイビジネスへの登録後は「MEO」「口コミ」「写真掲載」といった点についてポイントを押さえた運用が必要となります。無料で利用できるGoogleマイビジネスを正しく運用し、店舗経営に欠かせない「集客力」の底上げを図りましょう。

記事のURLとタイトルをコピーする