タペストリーでよく使われるサイズとは?

タペストリーサイズ比較

タペストリーは、様々なサイズで作れます。タペストリーの制作時や購入時には、タペストリーの目的や用途に合わせてサイズを決定しましょう。

タペストリーのサイズ規格には、紙のサイズの規格である「A版」や「B版」を使います。国際規格のサイズであるA版と、日本独自の規格であるB版を比較すると、A版の方が小さめです。

なお、タペストリーのサイズは、タペストリーをつるすパイプなどは除き、タペストリーの印刷面のみの大きさになります。

名称
(小さい順)
サイズ
(幅×縦)
サイズ感
A2 420mm×594mm 新聞紙の1ページよりも若干大きめ
選挙ポスター(ほぼA3)の倍の大きさ
B2 515mm×728mm 電車の中つりポスター(B3)の倍の大きさ
A1 594mm×841mm 新聞紙2ページ分の大きさ
B1 728mm×1030mm 映画館の壁や通路に貼られている大きめのポスターの大きさ
A0 841mm×1189mm 「あいうえお表」など教室に貼る学習用のポスターに使われる大きさ
B0 1030mm×1456mm 小柄な人であれば全身が隠れてしまう大きさ
用途 定番サイズ
自宅インテリア
バースデータペストリー
店舗広告(A看板などのメニュー)
A2・B2・A1
アニメ・同人グッズ B2・A4・B3
映画館のポスター B1
店舗看板
キッチンカーの宣伝
展示会、学会での展示
A0・B0

自宅の壁や小型店舗内など、展示スペースが限られている場所で使用するタペストリーには、B2サイズが適しています。アニメや同人グッズのタペストリーもB2サイズで作られることが多いです。なお、自宅で飾るタペストリーは、設置場所を考慮し大きくてもA1までのサイズにしておくと良いでしょう。

展示会やキッチンカーなどの宣伝に使うタペストリーではB0サイズが人気です。B0のサイズのタペストリーは文字や写真を大きく印刷できるため、遠くの人にもアピールしやすくなります。また、大きなタペストリーとセットでA型看板のようにメニュー表示や商品説明に使えるA1サイズのタペストリーをあわせて作ることもおすすめです。

印刷会社によっては、A版・B版のサイズ以外にもオリジナルサイズを指定してタペストリーを製作できます。
タペストリーの形を正方形にすることや、タペストリーの幅や高さをミリ単位で細かく設定することも可能なケースがあります。デザインにこだわりたい場合は印刷会社に問い合わせてみましょう。

名称
(小さい順)
サイズ
(幅×縦)
サイズ感
ショートサイズ 600mm×900mm A1・B2より幅・縦が少し大きい。掃出し窓の半分程度がうまる大きさ
レギュラーサイズ 600mm×1200mm A0・B1より幅が狭く縦の長さが大きい。掃出し窓の2/3程度がうまる大きさ
ワイドサイズ 900mm×1800mm 幅・高さともにA0・B0より大きく、180cmの人であれば全身が隠れてしまう大きさ

※その他、サイズや使用できる材料、価格の詳細はこちらからご確認ください。