プロのデザイナーから学ぶ目立つ色を使った配色
単色で目立つ色とは
背景につかうと目立つ色
色単体で背景などに使うと目立つ色は、赤、オレンジ、黄色などの暖色で、ビビットカラーのように明度を高く設定した色です。暖色は、人が意識していないときでも注目されやすいことから誘目性が高い色と言われています。また明度が高くなるほど鮮やかな色という印象を持ちやすくなり、目立ちやすいです。
文字に使うと目立つ色
白い背景に使う文字の色で目立つのは赤や濃い青、黒です。色として目を引くのは誘目性が高い暖色ですが、文字の色を考える場合は読みやすさ(視認性)が高い色を使うことが重要です。この視認性は背景に使う色によって見えやすさが変わってきます。
たとえば、背景が白いときは読みにくかった黄色も背景が黒く変わると読みやすくなります。
目立つ色を文字に使いさらに目立たせるには、注目してほしい文字の太さ(ウェイト)を太くしたり、文字の周りを別の色で縁取ったりして視認性を上げることも効果的です。
また、店舗などのイメージカラーを使用するために、文字の色と背景の色で視認性が悪い色の組み合わせになってしまう場合は、文字を黒や白で縁取ることで視認性を上げることができます。
目立つ配色の選び方
目立つ色を使った配色を考えるときに大事なポイントは、デザインの目的を決め、誘目性と視認性を意識してバランスをとることです。文字やイラストなどの目立たせたいものとそのデザインに使う色を1色選び、その色を軸に色の組み合わせと役割を決め、色を選ぶとよいでしょう。
また、色の数が増えると上手くまとまらないことが多いため、基本的に使う色は役割ごと決めるとまとめやすいです。軸となるメインカラー、背景につかう背景色、強調したい場所のみに使うアクセントカラーなど3色に絞ると良いでしょう。
目立つ色の組み合わせを決める際に確認すべきポイント
色を選ぶ際に確認するとよいのが、色相環、明度、彩度の3 つです。看板や旗など人に何かを伝えるものでは、この3つを使い色の組み合わせや色の明るさに差を出せるかなどを考えることが重要です。
色相環を使い補色や類似色の組み合わせを選ぶ
色相とは色味の違いのことです。色味の違いは色相環という形で分類され、使う色を決める際に役立ちます。
目立つ色を選ぶときは、色相環を使い補色や類似色の組み合わせを決めることが効果的です。
補色は色相環で正反対に位置する関係の色の組合せのことです。補色の関係にある2色を並べると派手な印象になるので、一方の色の中にアクセントとして補色を使うことでその色を際立たせる効果が期待できます。
また、類似色は色相環で基準となる色の両隣にある色の組み合わせです。色同士に相関があり全体の統一感を出したい場合の色選びに役立ちます。
文字やイラストは背景との明度に差をつける
明度とは色の明るさのことです。暗い背景と明るいロゴの組み合わせなど、見せたいものと背景の明度の差を大きくすることで文字やイラストを強調し目立たせることができます。
同系色の色を使い明度に差を出しにくいデザインの場合は、文字やイラストに白い枠をつけると目立ちやすくなります。
文字やイラストは背景との彩度に差をつける
彩度とは色の鮮やかさのことです。ビビットカラーなど原色になにも色が混じっていない色ほど彩度が高く、白や黒などが原色にまざり落ち着いた色になったものは彩度が低い色となります。明度と同じく、強調したいものと背景の彩度の差を大きくすることで目立ちやすくなります。
目立つ配色のパターン
看板や旗など人に何かを伝えることを目的にするものに使う目立つ色の配色は、使いたい色と看板や旗を設置する場所や、特に目立たせたい時間帯の明るさで変わります。周囲の環境に合わせて、人の目をひく色を背景に選び、その背景を使うときに見やすい色の文字やイラストに使うことを意識して選ぶと効果的です。
明るい場所で目立つ配色
明るい場所で使う場合は、赤や黄色、黒を背景の色に使うと目立ちます。赤い背景には白、黄色の背景には赤、黒い背景には黄色のイラストや文字を使うと人の目をひきつつ伝えたいメッセージもはっきりと伝わりやすいです。
また、ロゴやイラストなどを強調したい場合、背景の色とのコントラストの差を出すことが重要です。
たとえば青いイラストを使いたい場合は、背景には紺色など明度・彩度が低い色を使い暗めにして、白や黄色など明るい色の文字を選ぶと目立ちやすい色の組み合わせになります。
赤やオレンジなど暖色系を多く使用すると特に目立つようになりますが、全体を同系色でまとめると周囲に溶け込んでしまうので、配色にメリハリをつけることが大切です。
暗い場所で目立つ配色
暗い場所で使う場合は、店や防犯灯など少ない光の中でも見分けやすい白色や黄色、水色を背景の色に使うと目立ちます。白い背景には赤、黄色の背景には黒、水色の背景には白色のイラストや文字を使うとより目立ちやすいです。